
おちきさん~~チッコ・血液・エコー検査を頑張ったよ(*^^)v
but・・エコー室からちきの フギャーーホギャーー って雄叫びが・・


ドクターに聞いたら
「注射やエコーやってる時は泣かないのに待ってる時が不安になっちゃたみたいです」
って。。( ̄▽ ̄;)

嫌な事アピールがますますはっきりしてきたちきさんです( ̄m ̄* )

ではでは ~ 血液検査結果 ~
Bun 28,1(標準値9~29)
クレアチニン 1,9(標準値0,4~1,4)
総たんぱく質 6,8(標準値5,0~7,2)
ALP 146(標準値47~250)
GPT/ALT 36(標準値17~78)
白血球数 76(標準値60~170)
赤血球数 493(標準値550~850)
ヘモグロビン 10,2(標準値12~18)
ヘマトクリット 31,0(標準値37~55)
MCV 62,9(標準値66~77)
MCH 20,7(標準値19,9~24,5)
MCHC 32,9(標準値32~36)
血小板 40、0(20~50)
~ チッコ検査 ~
PH 5,5
SG 1,022
顕微鏡にて桿菌(かんきん)炎症細胞がみられる。
~ エコー検査 ~
腎臓2,8cm程に委縮
肝臓 胆汁がどろ~ってしてる・・白くうつる部分がある
。。。。。。。。。
目・・白内障がすすんでる事。。
心臓音は綺麗だってぇ~~

血液検査ではアップしてる部分もあるが腎臓・肝臓ともほぼ横ばい
ただ貧血の値が検査するたびにじわーじわーっと下がってきてます(涙)
ちきの腎臓が新しい新鮮な血液を作れなくなってきてるの。。
毎回言われてますが・・・
ヘマトクリットが25を切ったら増血剤を週3くらい注射する必要があるそうな

エコー検査で気になる部分はあるが数値は安定してるで経過観察。。
チッコ検査・・まさかまさかの膀胱炎だそうです(。>A<。)
血尿もなかったし舐めたりもしてなかったしマ全く気づきませんでした

オーグメンチン(抗生物質)を1日2回3週間服用なり~~
ただいま3日間飲んでますがお腹が緩くならず良かったよぉーーー(#^.^#)
1週間後再チッコ検査行ってきます

桿菌・炎症細胞なくなってますように

定期検査で早期発見できて良かったよね。。
金曜日。。

凜ちん朝ご飯抜きで健康診断(チッコ・血液検査)へ~~

いつも病院での雄叫びが恥ずかし凜ちんの攻略法がわかったのだぁーーヽ(^o^)丿
注射の際~~
マ抱っこちゃん(予防接種)
or
マの姿が見えないとこでやってもらう(血液検査)
これで全く泣かずに頑張れましたぁ~~


凜ちんの健康診断の結果は1、2週間後だそうです(^_-)-☆
スポンサーサイト
ちきちゃん、まあいろいろとあるけど大丈夫ね!!
血液検査の度にドキドキだよね。
膀胱炎かぁ。早く良くなれ~
家の中でしたいときにしてくれるといいんだけどね…
結構、飼い主さんのいないところで処置するとおとなしい子って多いみたいよ。
絶対レントゲンなんて撮れない、近所のコーギーが普通に撮っちゃったし。
まあ空は無理だろうけど…
名前: そらまま [Edit] 2014-04-11 21:40
ちきちゃん、凜ちゃん、お疲れさまでした!
ドキドキの検査をよく頑張りましたねp(*≧ω≦)/
ちきちゃんの膀胱炎は心配ですが、
症状が出る前に判明できて、絶妙なタイミングでしたね。
ももなんて暴れまくってエコー検査なんて絶対出来ないですよ>_<
ちきりんちゃんは本当に良い子で羨ましいー!
病院を頼らないといけない年頃になって行くのに…とても悩ましいです(涙)
あっ、ちきちゃん!
私があげたの、あご枕してくれてる❤️
お薬飲んで早くよくなってねー!
名前: ももママ [Edit] 2014-04-12 15:43
ちきちゃんの要チェックは特に腎臓と貧血だね。クレアチニン値はうちのパパも1.51から1.08まで戻したので、食べ物やお薬とかで腎臓機能を戻したいね。膀胱炎はブログのお友達の柴ちゃんもかかっちゃったけど、お薬ですぐに良くなったのでちきちゃんも早く快復するといいね。
でもでも、心臓がきれいだったのは良かったわ~☆ ここが強いのが力の源だものね\(^ ^)/
るいママも最近パパの検査結果見るたびにドキドキだったから、ママりんの今の気持ちが良く分かるわ。凛ちゃんの検査結果、いい数値にな~れ!! そしてちきちゃんも数値が軒並み↑にな~れ!!
名前: るいママ [Edit] 2014-04-13 19:10
☆そらままコメントありがとう
膀胱炎が見つかったけどぼちぼちって感じかな!?
散歩の時後ろでとぼとぼ歩きが多くなったので疲れてる?
って思ってたので安心した部分もあるけどね(*^_^*)
いつも一緒に心配してくれてホント嬉しく思うよ☆
なるへそ!なるへそ!
あの大声は私に文句を言ってた??
ドクターに慣れたってもある気がする~~
空くんもじょすぃ~先生だったら案外いけるかもよぉーー!!
名前: ちきりんママりん [Edit] 2014-04-14 14:52
☆ももママコメントありがとう
春の恒例行事が無事終わったぁーー!!!!!
うんうん♪ちきが痛い思いをする前に?わかって本当に良かったよ(#^.^#)
しっかし16歳にして初めてだったのでまさかまさかの膀胱炎じゃった。。
あさって病院へ行く予定だけど抗生物質が効いてる事を祈るぜ☆
エコーへそ天にさせられるからね。。
ももちゃんも絶対ってことはないと思うぞぉーー!!
ライオンさん咥えてお出迎えしてくれる時もあるのでちとキタなくなっておりますが・・( ̄▽ ̄;)
ちきさん喜んで枕としても良く使ってるよぉ~~♪
名前: ちきりんママりん [Edit] 2014-04-14 15:06
☆るいママさんコメントありがとうございます
励まし心強いです♪
腎臓の薬飲み始めたら一生飲み続けないといけないのでなるべく食事で安定出来たらと考えてます。
ちきの腎臓さん・・
若い時の半分の大きさになってしまったので
負担をかけないように上手におつきあいしていくしかないんですよね(涙)
(っとドクターに言われました。。)
でもでもるいママさんが言われるように心臓音が綺麗とおっしゃってもらえたのは強みですね(*^_^*)
パパさん数値が安定して本当良かったですね♪
カリウムが少ないレタスとか今ってすごいなぁ~って思います!!
凜の元気さをみると心配はしてないのですが・・(笑)
何にもでませんように~~~
名前: ちきりんママりん [Edit] 2014-04-14 15:25
ちきちゃんはお薬も頑張っているんですね。
検査で早く分かって良かったですね。
再検査で良い結果が出ますように!
お大事にね。
凜ちゃんの後ろ足ピーンの寝そべりポーズにドッキーン★(*^^*)
名前: nio [Edit] 2014-04-16 00:29
☆nioさんコメントありがとうございます
3週間薬を服用すると完全に菌を殺せて再発を防げるようなので
後2週間ちきに頑張って貰わないと~~~
今のとこ1回だけ薬団子が残されてました・・汗
えへへ~~
日向ぼっこで暑くなって伸びてる凜ちんで~す(笑)
名前: ちきりんママりん [Edit] 2014-04-16 20:12
コメントの投稿