fc2ブログ

買ってみただ(*^_^*)


トッピングごはん

トッピングごはん①


完全手作りご飯はできないけど・・

トッピングならマもできそう~~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


肝臓に良さそうなのは海藻にごぼうに小松菜にさやいんげんにすりごま~~

腎臓に良さそうなのはたらに黒豆~~

貧血にはかつおぶし~~


などなどめちゃ勉強になりますわん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

愛しのちきさんの為ちょこっと頑張ってみよう 


凜ちんにももちお裾分けあるでよ(^w^) ムフフ♪




スポンサーサイト



6月24日(日)~~

GW明けから週末1日はパ仕事・・。1日は大人の事情・・。

が続いており・・ちきりんと満足にお出掛けが出来なかった我が家( ̄▽ ̄;)

雨じゃなくまるっと1日あいてる日はおひさしぶりんちょでございましたよぉ~ 

but・・いざ出掛けようと思うと昼間は暑くてね。。(笑)

夕方涼しくなってから近くの道満パーク散歩となったのでしたぁ~( ̄m ̄* )


道満パーク

道満パーク①


良かったねちきりん_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


凜ちんも久々のロンングリードではっちゃけて笑顔満開でした 





                   




さてさて早いもので・・・。

本日はちきさん予定していた1ヶ月後の血液検査の日。。

前回と条件をそろえる為朝食抜きで

チッコを採取しつつお散歩がてら病院へ行って参りましたよ 

おとなしく血液採取させてくれたちきさんと待つこと20分。。


ちきさん


まずまずチッコの濃度は・・

前回より薄くなりギリ基準値をはずれちまったーーー 


そしてそして血液検査の結果は。。


尿素窒素(基準値10~25) 35,2 ←前回35,4

クレアチニン(基準値0,6~2,0) 1,8 ←前回1,8

ALP(基準値20~150) 212 ←前回197

GPT/ALP(基準値15~70) 33 ←前回33

白血球値(基準値60~170) 64 ←前回54

赤血球値(基準値550~850) 519 ←前回510

ヘモグロビン(基準値12~18) 10,7 ←前回10,4

ヘマトクリット(基準値40~55) 33,2 ←前回32,1

MCHC(基準値32~36) 32,2 ←前回32,4


願いは届かず。。 

1ヶ月肝臓の薬を服用しましたが、数値的に変わらず

良くも悪くも全てにおいて平行線という感じでございました( ̄▽ ̄;)


んでんで追加で検査した炎症をみる検査で

CRP 0,0mg/dl(基準値<1mg/dl)

っとどこにも腫瘍や炎症はないという結果に安堵。。  



ドクターが言うことにゃ~~

グレーゾーンすぎて積極的な検査も治療もできない状態は続く。。( ̄ω ̄;)

but・・炎症の数値が出てないのはかなり安心して大丈夫とのお言葉でした 


前回も書きましたが・・積極的な検査は麻酔ありのMRIや

麻酔ありの骨髄検査(骨に針を入れるので本犬相当痛いんだって・・涙)

になってしまうので症状がでてないちきにはしたくない!!

っとドクター&マ意見は一致してます!!!




これからの予定として。。


肝臓の薬は胆汁の動きを良くし消化をうながすので特に悪いものではないので

飲み続けてもいいが1ヶ月飲んで変化がない為1回やめてみることにしました。

次回の検査で数値が上昇したら・・また服用してみましょう~~っと(*^_^*)

体調に変化がなければ2ヶ月後に定期血液検査となりました 

そうそう6月は1回もおもらしなかったんだよぉ~~ 




あとあと食を見直そうという事でドクターと相談し

腎臓はたんぱくをとると上がる数値なので

おやつに肉・魚・市販のジャーキー系は全てNGとなりました。。

ボーロや小松菜やさつまいも・米はいいってぇ~~ 


ナチュラルバランス

お試しフード


短期的にすぐ結果はでないだろうけどフードも見なおしてみたいと思います(* ̄▽ ̄*)ノ"

フードジプシーにならないよう気をつけるね(爆)





皆様。。

肝臓・腎臓・貧血に良い食材があったら教えてください 



皆様台風4号大丈夫でしたか??

ちきりん地方は風はすごかったけど・・0時以降に雨が止んだので

なんとか夜散歩へ繰り出す事ができたよぉ~~(*^_^*)




                   




突然ですが。。

食べてみたかったシリーズ~~~~(* ̄Oノ ̄*) ←勝手にシリーズ化・・

ネットで見てこれは繰り出さねば!! っと思ったの~(笑)


一緒に行ってくれたお相手は~~はい!!

食いしん坊仲間の ももママ でございます☆・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・☆


道を間違えて暑さでぐんなりしながらもやっと辿り着いたんだ  ←あんよ痛い。。


星乃珈琲店


朝7時からOPENしてたり

モーニングでコーヒを頼むとトースト&たまごがついたり

名古屋で有名なコ〇ダと感じは似てますが・・

ここはサンメリーグループらしい~~ 


そしてそしてお目当ての注文してから20分かかるという~~
 

星乃珈琲店①

星乃珈琲店②
↑はちみつと黒みつとメープルシロップから選べるよん♪


をがっつり頂きましたよ(* ̄▽ ̄*)ノ"

1枚のもあるけど初めてなので欲張ってダブルを注文しちゃったよ(爆)

軽くてふわふわしてて美味しかった 


星乃珈琲店③
↑コーヒのおかわりは半額なり。


その前にランチセットも食べてたりして~~(笑)

さすがにお腹いっぱいになりました(*^^)v


他のメニューも食してみたいリピしたいお店です(*^_^*)

マお実家地方にもあるんだよ 




この後~~我が家へGO致しました_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


いつものごとくちきさんはピィピィ~~ 

凜ちんは大暴れして・・

抱っこしたマの胸元に3本線をつけるくらい大歓迎したくせに。。


気の早いサンさん①

気の早いサンタさん


「チュチュ攻撃」 はNGらしい( ̄m ̄〃)

追われると逃げる柴っ子達であったのだぁ~(笑)

あははぁ~~ももママ許してちょ 


そしてそしてこの日ももママは超気が早く・・(* ̄Oノ ̄*)


気の早いサンタさん③


1ヶ月以上先なんですが 「せっかくお邪魔するから~~」 っと

素敵なカラーにおやつをプレゼントしてくれました 


あとあとね。。


気の早いサンタさん②


血液検査の結果が思わしくなかったちきの為

馬鈴薯・はちみつ・すりごま・水 っと体を考えてくれた材料で

1個1個丸めて手作りしてくれたんだよぉーーー(TT▽TT)


めちゃ愛情を感じる一品でございます  ←マはこういう事が出来ないんだなぁーー


本当に本当にももママありがとね 





~ おまけ ~


ももママが 「ネタにしてーーー(涙)」 っと言ってくれたので( ̄m ̄〃)



前々から・・偶然にも家のゴミ箱が一緒だったりマグカップが一緒だったり

以心伝心?? って思うくらい同じものを買ってしまうももママとマ。。


気の早いサンタさん④


またまた気が合っちゃいました(爆)

しかもこのカラー配色が地の部分とネームの部分とか選べるのに・・

凜ちんのカラーはまるで一緒なの~~ 

これって奇跡w( ̄▽ ̄;)w ←ちょっと感動~~ 

なんかなんかこの偶然マとってもとっても嬉しかったよぉ~~(//∀//)


こういう時後で何かの拍子に知ったら嫌だと思ってしまうマ

ついついホントの事を言ってしまうんだなぁーー( ̄ω ̄;)!!

ももママを凹ましてたらごめん。。









6月16日(土)。。

ちきりん地方雨が降ったり止んだりの繰り返しな1日でした  

そんな中パ実家へ行く途中~~

久しぶりに季節の花がどうしても見たくなってパに寄ってもらっちゃった( ̄∀ ̄*)


権現堂公園ちきりん

権現堂公園


やほほ  やほほ 

菜の花と桜のコラボでお世話になってる公園だよぉ~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


権現堂公園④

権現堂公園③


壮観じゃ~~~~~~~ 

あじさい祭りは初めて来たのですが・・

大好きなアナベルの量にびっくりでしたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!


権現堂公園ちきりん①

権現堂公園りん

権現堂公園ちき

権現堂公園りん①


あははぁ~

いっぱい撮ったんだけど雨で涼しかったせいか

冬毛のちきは笑顔になるも夏毛の凜の笑顔は頂戴できませんでしたぁーー( ̄m ̄* )

ちと残念なり~ 



他にもたくさんの種類の紫陽花を撮ったのでお披露目~~ 


権現堂公園⑤

権現堂公園①

権現堂公園②

権現堂公園⑦

権現堂公園⑧

権現堂公園⑥

紅

墨田の花火


やっぱ季節の花はいいなぁ~☆・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・☆


好みじゃないものもあったので写真に全部は撮ってないけど ←かまきりのタマゴみたいな形のや(笑)

今はいろいろ綺麗な名前の新しい紫陽花があるんだねぇ~(* ̄▽ ̄*)ノ"

額あじさいも品種が増えたなぁー!!


ちなみに・・マは青紫と白の紫陽花が好きです 




~ おまけのちきさん ~


パのカメラにかわゆいちきさんが~~ 


権現堂公園ちき①


採用っす(* ̄▽ ̄*)ノ" ←上からママりん(爆)



ちきりんいつもの西口公園へお散歩へ行って来たよぉ~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


西口公園

西口公園①

西口公園②


チーーーーン 

昨日から養生が始まっちゃいました。。

ながい!!ながーーーーいよぉーー( ̄▽ ̄;)

って3月にも1ヶ月やってたのに。。



                   



明日も雨になりそうですね・・ 

またまたかっぱ隊でみんな頑張ろう~~(* ̄▽ ̄*)ノ"


西口公園③


なの~~ 




ちきりん地方本日午後から雨となりました 


かっぱ隊

かっぱ隊①


マも行きとうな~い(笑)


お外派のお友達~~雨散歩頑張ろう~~ 





さぁ~ ハモ〇プも気になるけど・・ 見よう~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆



やほほ  やほほ 

ザッ〇JAPAN 2戦めも快勝おめでとう~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

気持ちの良い試合が続いてえーこっちゃだわぁ~ 

次のアウェー戦も頑張ってぐれ~~ 




                   




5月30日(水)再々検査へ行って来たよ 


通院記事が続きますが・・マの覚え書きも兼ねており、楽しい話題でもないので

興味のない方はスルーしてくださいませませ
 


ちきさん


相変わらずちきさん食欲もあるし・・よく歩くし悪い症状は感じません。。

でもでも・・2年前の事もあるし

またまたイヤなものが見つかったらやだなぁーー

っとちょこっと不安なマでございました 


凜ちん


この日、主治医っち何か学んだのか??(笑)

「お預かりして検査しちゃいますねぇ~~」

っとマは待合室でレントゲン&エコーをするちきさんを待ってたよ(* ̄∇ ̄*)

レントゲン検査中の7歳の赤柴ちゃんの飼い主さんとひたすら我が子談義をしながらねぇ~(笑)


どきどき。。どきどき。。


ちきりん①


結果~~

レントゲン写真・エコー画像を見せて頂きながら説明を受けましたが・・

腎臓・肝臓・肺・他の臓器も

「レントゲン&エコーで見る限り綺麗で問題ありません」 っと言っていただけました 


腫瘍とかなくてホント良かった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ちきりん②
↑この「ついばみ」マやられると結構痛いんだけど・・ちきは痛くないの~?


そしてそして。。

もしかしてレントゲン&エコーでは写らない何かがあるかもしれないが・・

これ以上の検査は麻酔をかけてのMRIとかちきに負担がかかる検査になってしまうので

主治医っちもマもしない方向で意見が一致いたしました。。


できる治療として

肝臓の数値をさげるべく

「ウルデナシン 100ml」 を1日1錠 1ヶ月 服用することに。

胆汁を出やすくして、肝臓の働きや消化不良を改善する薬



定期的に血液検査をして変化をみていくことに。

最初は1ヶ月後・・様子を見て3ヶ月後って感じ?!



次は6月の最終週に予定してます。。


ちき・・ガンバ 


ちきりん③


何か食事でサポートできる事はあるかと主治医っちに相談したとこ

「ハイバイト」 っというサプリメントを薦められやした。。

病院でもネットでも在庫がなく試してないけど・・

他に食事でサポートできることがあるかなぁ~~???

コレステロール値も高いしね。。 

小松菜はあげてるよ(*^^)v



今・・ナチュラルバランスのスウィートポテト&フィッシュの

ドライと缶(パピー~老犬/全ステージ対応)を合わせてあげてるけど・・

フードも見直した方がいいのかなぁ~(悩) ←トッピングはできても、手作りはできないマ・・(滝汗)

アレルギーもあるし難しい。。 




とりあえず・・めちゃホっとしたママりんです。。


ざ~んねん。。

昨日は  のち  の為

「金星の太陽面通過」 ちきりん地方 見られず・・(TT▽TT)




                   




5月23日(水)血液の再検査へ行ってきたよ(*^_^*)

お散歩も兼ねて行きがてらお水を飲むことも成功~~ 


意気揚々と自分から病院に入るも、ぬぁ~んとハプニングが発生・・ 

看護師さんに保定され採血をはじめるやいなや・・


ちきさん③


ちきさんお初の大暴れ~~( ̄▽ ̄;)

ママりん・・こんなに嫌がるちきを初めて見てびっくりしちゃったよ・・

凜ちんの専売特許でしょ!!

そして何とか採血するものの機械がエラーを表示 

主治医っちが焦りながら 

「もう1回採血させてください。。お母さんは待っててもらって結構です!!」

っとさらわれる様にちきさん消えていきましたぁ~~( ̄ω ̄;)!!


but・・2度目は何の声も聞こえずいつものちきでした。。

なんだったんだ!!!!!!!あの騒ぎ?????????????


ちきさん④


マが見えないほうがいいのかな・・・・・( ̄ェ ̄;)


<結果>


尿素窒素 基準値10~25 のところ 35,4

クレアチニン 基準値0.6~2,0 のところ 1,8 ←前回1,9

腎臓病・筋炎の疾患

ALP 基準値20~150 のところ 197

GPT/ALT 基準値15~70 のところ 33 ←前回45

肝臓病・甲状腺機能亢進症・膀炎の疾患

白血球数 基準値60~170 のところ 54 ←前回67

パルボウイルス感染症・敗血症・骨髄疾患

赤血球数 基準値550~850 のところ 510 ←前回558

貧血・骨髄疾患

ヘモグロビン 基準値12~18 のところ 10,4

ヘマトクリック 基準値40~55 のところ 32,1

MCHC 基準値32~36 のところ 32,4


MCHC値は基準値に入ったものの前回基準値内だった数値が減少してしまい

一過性のものじゃないということがわかりました 


前回は朝食後に採血・・今回は朝食前の採血の違いはあり。。


ちきさん


問診にて

「ちきちゃんの小さな変化でいいので思いつくことを挙げてください!!」

と言われ・・

・チッコの件

・換毛のずれ ←今現在換毛せず冬毛のままのちき

・足の震え

・寒さ暑さに弱くなった

・術前より同等の食事内容で体重が減る (現在量を増やして体重維持)


などなど伝えてみました。。


ちきさん①


っと主治医っちから

「病院に来るわんちゃんは興奮してて脈拍が150くらいある子が多い中

ちきちゃんは90しかないので・・

お母さんの話と総合して 甲状腺機能低下症 が疑わしいので

ホルモン検査をさせてください!!」 っとなったのだぁーー( ̄◇ ̄;)

採った血液で検査でき結果は3日後なり~


ちきさん②
↑おちょぼくちちきさんに鼻血ブー(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ


3日後主治医っちからお電話頂きました 

T4 基準値 1,1~3,6 1,4

FT4 基準値 0,5~3,0 1,6

TSH 基準値 0,08~0,32 0,14

っと全て基準値内の結果。。

甲状腺機能低下症ではないことがわかりました 

とりあえず良かったぁ~~  


安心したのもつかの間・・原因追究の為

次回1週間後レントゲン&エコー検査と ←食事抜き。。

またまた検査通院のちきさんなのであったぁー(TT▽TT)


凜ちん


つづく 


検査ばっかで疲れちゃうよね。。 ごめんねちき 





修理にだしたデジイチがやっと直ってきました(*^_^*)

1ヶ月かかったよぉーー 

メインスプリングつうのが壊れてて絞りが効かなくなってなってたみたい。。

まぁーーやりとりに物申したいこと多々ありありでしたが・・


凜ちん


直ったから許してやろうーー!!!!!!





                   




さてさて続きのちきさんの健康診断といきましょ~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

もちちきさんは自ら病院に入って行きおとなしく採血してきたよ 


ちきさん


心音に雑音もはいっておらず白内障の心配もなし 

フィラリア検査も(-)と順調な滑りだしだったよぉーー 


but・・血液検査の結果がねぇーーー( ̄▽ ̄;)


<5月7日の数値>


尿素窒素 基準値10~25 のところ 40.1 

腎臓病・子宮蓄膿症・心臓病・脱水・腸の出血が考えられる疾患

ALP  基準値20~150 のところ 199

肝臓病・クッシング病が考えられる疾患

コレステロール 基準値100~265 のところ 357

胆嚢疾患(胆泥症・胆石症)・甲状腺機能低下症・ネフローゼが考える疾患

中性脂肪 基準値10~86 のところ 88

高脂血症・甲状腺機能低下症が考えられる疾患

ヘモグロビン 基準値12~18 のところ 11,3

低色素性貧血が考えられる疾患

ヘマトクリット 基準値40~55 のところ 35,7

貧血が考えられる疾患

MCHC 基準値32~36 のところ 31,7

再生性貧血・低色素性貧血が考えられる疾患


ってな感じでございました(TT▽TT)


ちきさん①


主治医っち曰く。。

貧血の値が低いと本犬はだるく食欲もなく散歩も行きたがらなくなる症状が現れ

寝てばっかりになるそうです。。


そんな症状ないのよねぇーー 


まぁーー2年前の手術前の検査の時も

ALP 186 ←ひどい子は1,000の値になるそうです。  

コレステロール 404 ←この時中性脂肪は51と基準値内

MCHC 31,7 ←この時他の貧血系の値は基準値

っとはずれてたんですが今回は複合的に数値が悪いので再検査となっちゃった 


まずは疑わしい腎臓機能低下からくる貧血かどうかを調べたいので

チッコの濃度を調べることに 


2日後~~


凜ちん①
り・・凜ちんが採尿スポンジに食いついて大変だった・・( ̄▽ ̄;)


朝一のちきチッコを持ってマのみ病院へ行って参りました 


結果!!!

濃度は基準内でしっかり機能してるので腎臓病ではないとのこと!!

他の原因が考えられるそうな。。

そして、これらの数値が一過性のもののか調べる為2週間後に再血液検査しましょう!!

となりました 

食事を抜いてお水をたくさん飲ませてきてくださ~い 

って難しい注文つきで・・  ←脱水の疾患を省くため。



つうことで2週間後。。。。。


つづく 



この時ちょうどおもら〇が始まって重なってマ心配しちゃったんだ。。


ちょこっと間があいてしまいました。。



前回の記事で皆さんに心配かけちゃってごめんなさい 

マはもう凹んじゃいない!!大丈夫ですよぉーー_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

あれからちきさん1回朝・・おね〇ょしちゃったけど。。

蒸し暑い日で夜中ごくごくお水飲んでたからなぁーー汗

まぁーーある程度溜まっちゃうと前より我慢できないようです!!

本犬も毛が濡れちゃって気にして可哀想なのでなんとか溜まる前にさせてあげたいのですが・・

なかなかね・・( ̄▽ ̄;)


ちきさん


ホントはおうちトイレが出来れば良いんでしょうね。。

トイレシートは無理だろうから・・人工芝でも買ってこようかしらん 

あ~~庭欲しい(笑) 




                   



結構前のことですが・・・

GW明けの月曜日ちきりんフィラリア検査&血液検査をしてきましたよぉ~(*^_^*)

今回は1わんずつ病院に連れて行きました 

だって・・凜ちんギャーギャーうるさいんだもん。。


凜ちん


お~~~ほほほ(* ̄Oノ ̄*)

注射嫌いの凜ちん~~

今回も保定をされるやいなや・・大絶叫してまいりました 

そ・・そして待ってる方々に大爆笑されちゃいました 

叫ぶだけで誰も咬まないのは凜ちんのいいところ (←親ばかフォロー) 


凜ちん①


検診の結果は。。

フィラリア(-)

血液検査はMCVとMCHCの値が基準値より少し低いものの

特に問題なしとの事でした 


MCV減少は小球性低色素性貧血

MCHC減少は再生性貧血/低色素性貧血 の疾患です



しっかし・・凜ちんMCVとMCHCの値今まで基準値に入ったことないなぁーー( ̄▽ ̄;)

もしや・・大絶叫するから????????


凜ちん②


お友達が 「おからもいいよ!!」 って教えてくれたの~~ 

来年の血液検査は基準値にはいりたいね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆




~ おまけ ~


他に気になるとこはありますか??

っと主治医っちに聞かれ・・

「昔のことなんですけど~~~」


凜ちん③


っと見せたら・・

「ホントは抜歯した方がいいんですが変色もないし経過観察で!!」

っと言われちゃいました 

あちゃーーー(; ̄Д ̄)