fc2ブログ

今日から10月だぁーー  

一番大好きな秋をちきりんと楽しみたいな(*^_^*)





                 



旅行記もやっとこさ最終話となりました 

皆様もう少しおつきあいよろしくね(* ̄∇ ̄*)


3日目朝~~良く寝たね 

この日はちきりんを起こしたぞぉ~~(* ̄▽ ̄*)ノ"


お散歩して朝食ブッフェを頂き~~出発じゃーーーー!!!!!!!


3日目

3日目①


いつもの光景なり~~

居ても立っても居られないちきさんと山の如し状態凜ちん。。

2わんの性格の違いが浮き彫りになる瞬間です( ̄▽ ̄;)


3日目②

3日目③


看板犬のゴエモン君にバイバイし恒例の記念撮影だじょーーヽ(^。^)ノ

ち・・ちきが目があいた写真がナッシングーだったけど 

久々の家族写真~~(伊豆長岡に泊まった以来)

嬉しいものです 


フェニックスウイング白馬いいお宿でした。

場所柄か連泊の方が多かったよん 

相談すれば夕食なしとかも出来るようなのでもっと観光したいぞぉーー

という人はいいかもね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆




                




さぁ~~最終日観光編いってみよ  


白馬

白馬①

白馬②


もっと大きな吊り橋だと思ったらちこっかったので余裕?で渡れたし~~ 

白馬唯一の観光です。。


お次は1日目行こうと思ってて時間がなくなっちゃった小布施だよ  


小布施

小布施①

小布施②

小布施③


小さな街ですが、栗で有名な場所でございます(*^^)v

4店舗で栗のお菓子を購入~~(おみや) ←写真を撮らず食べちゃった・・ 

どれも美味しゅうございました 


小布施④

小布施⑤


栗の木で作られたブロックが敷き詰められた遊歩道~~

風情があって素敵でした(//∀//)



3日間で一番の暑さだった気がする。。

マはソフトよりかき氷気分じゃったぁーー^^;



そしてして~~


別所温泉駅

北向観音堂

北向観音堂①

北向観音堂②


最後は 北向観音堂をお参りいたしました 


北向観音堂は現世のご利益があるとされ

南向きの善光寺は未来のご利益があるとされ

どちらか片方のお参りは「片参り」といわれるとのこと!!


無事両方参拝でき良き旅の〆となったわん   



最後は横川上りSAにて~~


横川SA


釜めしを頂きました!(^^)!

本当は久しく食べてなかったのでたかべんのだるま弁当orとりめしが食べたかったぁーー。

たかべん上りにも作ってちょ 





2013年夏休み終了なり~~ 

ちきりんが元気に体調を崩さず行けて良かったなヽ( ̄▽ ̄)ノ 
 


スポンサーサイト



ごはんだ  ごはんだ  


2日目夕食④

2日目夕食⑤

2日目夕食⑥


2日目は(も?)食事中ほぼ激沈だったちきりんです(* ̄Oノ ̄*)


連泊用ディナー一挙公開ヽ(^。^)ノ


2日目夕食

2日目夕食①

2日目夕食②

2日目夕食③

2日目夕食⑦

2日目夕食⑧


うましーーー 

2日続けての信州牛ーーーー_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ 

2日間で出た食事の中でこのしゃぶしゃぶが

マの断トツ1位だったじょーーー!!!!!!

ちなみに2位が1日目の溶岩焼きの信州牛、3位が1日目の白馬野菜のバーニャソースです 

あ~~スープもティラミスも捨てがたい!!(爆)


2日目夕食⑨


美味しいものを頂くって幸せ 


2日目夕食⑩

2日目夕食⑪


マもTVも見ず激沈。。 


こ~~んな2日目でした(^。^)y-.。o○






お次はね~~

観光というよりはちきりんに楽しんで欲しいなぁ~~っと

道中で見つけた公園へ行ってみることにしたよぉ~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


ぐふふっ

13時頃ですが、ちょこっと涼しくなって24℃~~


国営アルプスあづみの公園


後で知ったのですがここは2つの地区にわかれてて

ちきりん家が行ったのは大町・松川地区でございます 


ちきりん地方でいう森林公園みたいなとこです 


国営アルプスあづみの公園①


って意味のわかってなかったマ。。

激しく後悔( ̄▽ ̄;)


国営アルプスあづみの公園②


いつも言ってますが「マ高いとこ嫌いなのーーーー!!!!!」


国営アルプスあづみの公園③


・・・・・。


つうことで。。


国営アルプスあづみの公園④

国営アルプスあづみの公園⑤


別行動にしてみた( ̄m ̄* )


国営アルプスあづみの公園⑥


マリ(へたれ)チームが地上を満喫してた頃~~


国営アルプスあづみの公園⑦

国営アルプスあづみの公園⑧

国営アルプスあづみの公園⑨

国営アルプスあづみの公園⑩

国営アルプスあづみの公園⑪


パチはこんな事して遊んでたのね 


国営アルプスあづみの公園⑫


のびのびゆったり 


ポッカール

ポッカール①

ポッカール②

ポッカール③

ポッカール④

サイバーホイール

サイバーホイール①

サイバーホイール②

サイバーホイール③

サイバーホイール④
↑これは・・目がまわりそうなのでマは遠慮した!!


さすがの平日~~

ここまで会ったのは5組ほどщ( ̄∀ ̄)ш

貸切でenjoyしちゃったよぉ~~ 

いっぱいお散歩できたしみんなで遊べて大満足でした 






4時過ぎくらい白馬に戻ってわんこOK蕎麦屋に行ったら

「今日のお蕎麦終わっちゃったぁーーー」とな。。

4時だもんね・・しかたがない(涙)




2日目夕食へつづく。。




今日ヨガに行ってなんだかボーーーーってしてるママりんです。

眠い 




                 




やっとこさ2日目観光編で~~す(^。^)y-.。o○

9時前に看板犬のゴエモン♂ちゃんに見送られながらGO!GO!


看板犬ゴエモン


って出るなり白馬雨が降りだしたんですけど・・( ̄▽ ̄;)

帰ってからスタッフの方に聞いたら1時間ほどで止んだそうです。。

午前中白馬を観光しようと思ってたけど予定変更ーーー!!!!!

安曇野へ向かったよ 


安曇野に入るとグングン気温はあがり~~27℃くらいに~~ 

爽やかなんだけど日差しは夏・・って感じだったよ( ̄ω ̄;)!!


穂高神社

穂高神社①
穂高神社②

穂高神社③


最初は穂高神社でお参りです 


安曇野市穂高の本宮(里宮)のほか松本市安曇の上高地に奥宮~

奥穂高岳山頂に嶺宮~があることから

「日本アルプスの総鎮守」として親しまれている神社だそうです(#^.^#)


毎年9月26日・27日(今日明日だぁ~~~)に例大祭の御船神事(お船祭り)

行われるんだって!

今頃大賑わいだね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


そして~~~


大王わさび農場

大王わさび農場①

大王わさび農場②


大王わさび農場へ行って来たよヽ(^。^)ノ

東京ドーム11個分の面積のわさび田が広がります 


大王わさび農場③

大王わさび農場④

大王わさび農場⑤

大王わさび農場⑥


感動の透き通った湧水です 


さすがに素足にはならなかったけど・・

手を入れてみたら 「冷たくって気持ちいい~~~  」

こんな綺麗なお水で育つんだもん!!

美味しいわさびができるよね 


大王わさび農場⑦


記念にね食してみました( ̄m ̄* )

後味にわさびの香りが~~ ←微妙。。

2人で1個でいい感じかな(笑)

他にわさびかき氷にわさびジュースわさびコロッケにわさびおやき

何でもわさびだったぞ!!


清流に癒されたスポットでした(* ̄▽ ̄*)ノ" 






長くなっちゃったので観光編つづく。。




さてさて旅行記の続きだよぉ~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆


2日目・・マ5時半に目ざましをセットしていたはずなのに。。


3時にちき目ざましがベッドに入れてと言ってきて

1時間後に暑くなったと去っていった。。

そ・・そして5時に凜目ざましが・・・ウゥーンウゥーンっと和室からなり

無視してたらベッドで寝てるマの腹の上にダイブしてきた 


さすが避暑地~~~

素敵な目覚めだね 


白馬2日目①

白馬2日目②

白馬2日目③

白馬2日目④

白馬2日目⑤


気温18℃くらいでいい感じ 

ドッグランから~~のお宿周辺を30分ほどお散歩したよヽ(^。^)ノ


白馬2日目


一旦戻りちきりんのご飯を済ませパマ朝食へ~~


2日目朝食

2日目朝食①


席は自由~~テラスもOKだよ(*^^)v


2日目朝食②


パは2日ともパンを頂きマはご飯と味噌汁を頂きました  

自分で量を調節できるのでビュッフェスタイルいいですね(* ̄∇ ̄*)


2日目は魚が鮭。ハッシュポテトが皮つきポテトフライ。卵やきがプレーン。だったよん☆


パマが朝食を食べてる間ちきりんは。。


2日目朝食③


c(>ω<)ゞ イヤァ~カワユス 

やっぱカートは寛げるね  ←凜はどこでも寛げるのでちき限定(爆) 




つづきは観光編~~


最初戸隠神社へ行こうと思ったけどわんこNG

黒部ダムもわんこNG(。>A<。)

残念無念・・結構ダメなとこ多いのね。。


初日カート生活になっちゃったからノビノビできそうなとこにしてみたよ