fc2ブログ

HAAPY BIRTHDAYちき
アニコムさん毎年カードありがとう<(_ _)> お世話になってます☆


本当にこんなケーキ食べられたらちき嬉しいね(* ̄Oノ ̄*)


HAPPY BIRTHDAYちき①


おめでとう~~  

16歳かぁーーーー 


ちきさん。。

更にお耳が遠くなって・・・

爆睡してるとマが外出から帰って来てゲージをあけるまで気づかない時もある。 

白内障もでております。。

あとあと・・腎臓が委縮して通常の半分(3cm)くらいになっちゃってるし・・

歯槽骨(歯の根っこ)は悪くなってる。。

ましてや去年小脳梗塞もおこしたし。。

いろいろ心配事は尽きませぬ。。 


HAPPY BIRTHDAYちき②


これからもっともっと本能的になったり・・

そして出来ない事も増えていくんだろうな。。

それでもちきは一生懸命毎日過ごしてる~~~ 

ノッてる時は凜と遊ぼうとプリケツもするよぉ~~(//∀//)

有り難や~~~ 

楽しく幸せに過ごせるようマは手助けするのみです!!

ちき頑張ろうね 




ってマ人間出来てないので入り込みすぎてワァーーってなった時

凜ちん皆様よろしくお願いね 


HAPPY BIRTHDAYちき③


えへへ~(//∀//)

お友達のみんないつもいつも本当にありがとう~~  






ちきりん☆


昨日から喉が痛ーーーい(TT▽TT)

今日はヨガも休みちきりん散歩以外 閉店ガラガラ のママりんです。


1日ゆっくりして早く治そう~~!!!





                 




えーー( ̄▽ ̄;)

3日~今日までの様子を覚え書きとして書かせて頂くので・・文章多め長い記事です。。 






お実家での事件なり。。


3日の夜。。

夕ご飯を食べ4時間ほどぐっすりんこ寝てたちきが起きた時

今まで見たことのない下顎をがくがくさせる変な動きをしだしました。


えーーーもしかしてまた麻痺???っとドキドキ 


but様子をみてるとその後水を飲み普通に歩行もしてる。。

外に出したらチッコもした。。

なんたってお実家・・いまは夜の10時。。様子を見ようか??


っと考えてるなか


母「(タウンページ片手に)早く病院行きなさーーーい!!」

姉サクサクとiPhone検索「インター近くに夜間救急病院あったよぉ~」

姉サクサクとiPhoneアプリで「タクシー呼ぶよーー」


私より心配症( ̄ω ̄;)!!しかも機敏!!!


やっぱ高齢だし安心料で診てもらおう~~

(夜間救急診察料だけで10,000円で超お高いけど・・ 


っと文明の利器でタクシーを呼んでもらい病院へーー!! (姉ちゃんは呑んじゃったからね。。)



病院では完璧に症状がおさまってたちきさん 

既往症・現在の症状を説明し触診・血液検査をしてもらいました 


結果・・血液検査はいつもの数値と変わらず経過観察となりやした。


ふぅーーーとりあえず緊急を要するような事でなくて良かった 


っと正月そうそうバタバタ騒ぎだったのです(T~T)



しっかしこれからはお実家に行く時も

血液検査の結果やアニコムカードなどなど持ち歩かんとあかんなぁーー

&通常の病院もチェックしとかないとあかんなぁーー

っと反省したママりんです(。>A<。)



あの動きは何だったんだろうっと気にしながら就寝~~~


朝 


おちきさん①


ちきの顔が腫れてるーーーーーー!!!!! 


即・・同じマンションの子の事がマが思い浮かんだよ。。

年末ママさんに会った時

「うちの子この間歯の根っこに膿がたまって爆発しちゃって顔に穴があいてるの。。」

「歯は抜きたくないのよねぇーー」などなど・・。


ちきもコレかな??


おちきさん


4日母がお通夜が入ってて夜帰る予定だった為

&慣れた病院がいいな!っと思ったので

可哀想だったけどちきさんに1日我慢して貰いました 

ご飯は完食してたのでそれは安心材料でした。。




5日~~~

朝鼻の方まで腫れが広がってしまったよおーー(┬┬_┬┬)


いつもの病院へ~

触診&レントゲン検査にて


病名 <歯根膿瘍>


予想通り歯茎の中にある骨と骨の間歯槽骨と呼ばれる部分が何箇所かよくないとの事。。

でその1箇所が何かの炎症がおき腫れてしまったのだろうと!!


最短の治療は歯を抜くこと。

実は人間で考えて上の歯って簡単に抜けるんじゃないかなぁ~

って思ってマ・・勘違いじゃった( ̄▽ ̄;)

わんこの奥歯は根が3本あって砕いて抜くようになるので結構な手術のうえ

抜いた後も腫れて本犬は痛いだろうと。。


ドクターも腎臓が悪く高齢のちきにはできれば避けたい!!っと言われました。


本犬が痛いならマも避けたいよぉーー 



つうことでまずは薬から。。


抗生物質ダラシン・痛み止めトラマドール(粉)が処方されました。

通常抗生物質は人間で使うロキソニンを使うそうだけど

腎臓に負担がかかるそうで(健康な子は問題なし)ダラシンを処方とのこと。。



これで腫れがひくのを祈ろうと!!

万が一膿が爆発する説明も受けただ・・。


おちきさん②


1週間後~~

膿が爆発することもなく腫れも大分引いたよぉ~~

お腹も緩くなることもなく薬が合ったよう!!

またまた病院で抗生物質ダラシン・痛み止めトラマドールが処方されました。



粉タイプ・・ウエットの中に入れ団子にしてるんだけど

ちきペッペッペッペッ上手に吐き出すしーーーー(涙) 

↑ボーロを砕いて団子周りにつけたりなんとか食べて貰ったよ!

(ちき姉だけなんか貰っててうらやまい凜ちんなり~・・笑)


おちきさん③


そしてまたまた1週間後~~

更に腫れがひいたよぉ~~

ドクターの経験上2週間で薬を止めるとぶり返す子がいるので

抗生物質ダラシンのみ更に1週間飲もうとなりました。




これで飲み干した治療終了~~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

ホントにホントにぶり返しがないことを願うばかりです 


凜ちん


ちき頑張ったね(#^.^#)


年末年始と病院通いが続いちゃったけど回復できて本当良かったなぁ~~

いろいろあるけど厄除けに行ったからこれで済んだんだなぁーー

って前向きに考えようと思います(姉の受け売り・・笑) 







歯・・痛さに耐えきれず仮歯を治して貰ったら 

「あ~~ら不思議 

全く痛くなく無事ご飯が食べれる様になりました(*^_^*)

まだまだ治療は続くけどねぇーー(涙)



                 



年末でバタバタまだ年賀状も終わってないのに・・逃避中( ̄▽ ̄;)

想い出に浸ってみた 


ちきだよ~ん♪

ちきだよ~ん♪①

ちきだよ~ん♪②


ちっちゃい頃のちきだよ~~ん_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

お手手にあんよがぶっとくて茶色が濃い~~~~!!!!!!!


えーーーーーと

フィルム世代のちき。。

写真をデジカメで撮ってみたの(笑)



ちきだよ~ん♪③


お~~ほほほほほほ

懐かしいなぁ~~(//∀//)


ちきだよ~ん♪④

ちきだよ~ん♪⑤


えへへ~~可愛い~~ 

今も可愛いけど☆・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・☆




さ!今日も頑張ろう~~ 




皆様のところなかなか訪問できずごめんなさい<(_ _)>


皆さんご心配をおかけしました<(_ _)>

ちきさんぐんぐん回復しております 


今回たくさんのお友達に祈って貰い、アドバイスして貰い

励まして貰い、支えて貰いました 

特に都家には凜の散歩を手伝って貰い(涙)

心強く本当に本当にたすかりましたヽ(TдT)ノ


わん友最高~~ 


11月12日


11月13日(水)病院へ行ったところ

まだ顔の傾斜と足の麻痺はあるものの

だいぶ回復しているので麻酔のいるMRIを無理して撮ることもないし

薬もいらないでしょう!!

そして気になるところがなければ通院の必要もないでしょう!!

っと言ってもらえましたヽ(^。^)ノ


ちき頑張ったね(涙)


11月11日
↑ずーーっと和室の自分のベッドで寝てた凜・・寒くなった11日晩やってきた(笑)


一時は眼振と麻痺がひどく全く動けなかったちきが。。

日々うんPした!ごはん食べた!水飲んだ!おすわりした!立った!

ぐいぐい引っ張った!足上げチッコした!ケリケリした!わんわん言った!

ぶるぶるした!あんよでカイカイした!リード咥えをして帰ろう~って意思表示した!

etc・・・。


あたりまえだった行動が・・再び出来ること!!

1個1個感動じゃーーーーーーーーー(TT▽TT)


11月12日朝


いまじゃ元気なのはいいのですが「今はまだそれはしないでぇーー!!」

っと止めるのに必死かも・・( ̄▽ ̄;) 

もう凜と遊ぼうとしたりするので・・ 



今回役立った品をご紹介~~ 


11月13日


1、2日めはこんなときでも外トイレ派のちきにチッコをしてもらおうと

苦肉の策で首輪&ハーネスで支えてみました 

この時お手手も力が入らなかったのでちきにとってもマにとっても大変じゃった。。

介護・・腰がやられるね。。


11月13日①


そしてそしてリードの長さも調節できる  をネットで購入~~

訳を書きなるべく早く送って欲しいと書いたら

その日に荷物を出してくれて有り難かったよ!!


11月13日②


今は良い物がいっぱいあるね 


11月13日③


徐々に日常へ~~

来週には2わん持ちで散歩もできそうだよぉ~~(*^_^*)



またまたおひさしぶりんちょになっちった。。( ̄▽ ̄;)


11月3日舎人にて
↑ぶれちゃったけど楽しそうで好きな写真。

11月3日舎人にて①


11月1日(金)はちきの定期検診~~

チッコ・血液・エコー検査をしてきました。

チッコ検査よ~~し血液検査は貧血の数値は低いもののもおおむねよ~~し

エコー検査では腎臓が委縮して3cmほどになってるが

(ちき位の体格の子は5,6cmあるそうな・・。)

食事でコントロールできてるので続いて管理してきましょう~~


お芋ちょうだい!!
↑A:焼き芋の会だよぉ~ヽ(^。^)ノ


なんて記事を書こうと思ってた。。


それは11月6日(水)12:20頃突然おきました。


焼き芋焼いて~~お昼を食べようとキッチンにたってたマ。。

ソファーに飛び乗ったちきの異様な動きが気になって飛んでった 

そこには顔が左右に揺れ心臓ばくばくガタガタ震えるちきさんが・・。


マ・・パニック!!!!!


11月11日ちき①


とりあえずガスを消し診察券を手にし「凜ハウーーーース!!」

と叫びカートにちきを乗せ病院へダッシュ!!!!!!!

途中で震えが止まったちきを降ろしてみるが右に倒れて歩けない。。

何がちきに起きたんだろう~~ 

めちゃ不安でした。


11月11日ちき


ドクターの診断結果・・「小脳梗塞」だろうとのこと。。

そして「小脳梗塞」なら3日~~1週間で症状がおさまっていくだろうと。。

(治らない場合腫瘍などの疑いも・・)



MRIをとったわけではないので

急性・眼振・足の麻痺などの症状からの判断です。


吐き気止め(名前聞き忘れた)3日分

ビタミン剤(ノイロビタン)1週間分が処方されました。


11月11日ちき②


金曜日に再び診察に行った際

水曜日は動きが速すぎてわからなかった眼振が右にゆっくり左に早く動いてる事!

顔が↑の写真のように右に傾いてることから左の小脳で梗塞がおきたんだろうっと!!

吐くことは1度もありませんでした。


11月11日ちきりん


今日現在眼振はおさまり(たぶん)食欲もあります(介助は必要)

右に傾きはあるもののおすわりもでき

一人で方向転換もできるようになりました。

そして補助リードがあれば近所1周できるくらい回復してます 

カートに乗せてても立ちあがって歩く~!歩く~!

って意思表示する強いちき!!


すごいなちき(TT▽TT)

日に日に力強くなるちきに感謝感謝です。

今はマッサージやらちきのリハビリを頑張ってま~~す(*^_^*)

ホント・・ほんとう良かったよ。。(涙)




そんなこんな怒涛の日々じゃった・・